老人ホームにはどんな設備がある?安心な生活のために確認すべきこと

老人ホームへの入居を検討されている方にとって、やはり重視したい部分は、生活のしやすさや、介護・医療面で安心できるかどうか、などではないでしょうか。 老人ホームには、入居者の介護度などに応じて、快適で安全な生活が送れるような設備設計を行っています。 自分らしく、かつ安心してセカンドライフを過ごせるよう、老人ホームにどういった設備があるのかについて、その種類やチェックポイントをご紹介します。


この記事は約7分で読み終わります。

設備は老人ホームの種類によって異なる

老人ホームや介護施設には、老人福祉法や介護保険法によって、部屋の広さや必要な設備など、設備基準が定められています。

老人ホーム・介護施設によって目的が異なる

そもそも、老人ホームや介護施設は、施設によって目的が異なります。

サービス付き高齢者向け住居

「サ高住」とも呼ばれる、高齢者向けの賃貸住宅で設備基準が定められています。基本的に自立した人が対象で、生活支援などのサポートはありますが、介護が必要になった場合には、別途外部の介護サービスを利用することになります。

分譲型シニアマンション

自立した高齢者向けの所有権方式のマンションです。施設ではなく住居であるため設備基準はありませんが、バリアフリーなど高齢者が生活しやすい環境や、生活支援などが受けられるようになっています。

特別養護老人ホーム

「介護老人福祉施設」や「特養」などとも呼ばれています。介護が必要で、自宅での生活が困難な方向けの入居施設です。

介護老人保健施設

要介護認定を受けた方や退院直後の方などが一時的に入居し、自宅での生活への復帰を目指す施設です。

介護療養型医療施設

「療養病床」とも呼ばれる、医学的管理が必要な方を対象とする施設です。2023年までに廃止となり、生活支援と介護支援の両方が受けられる、介護医療院に転換が予定されています。

ケアハウス

「軽費老人ホームC型」とも呼ばれる施設です。自立している方が対象の一般型と、介護が必要な方向けの介護型がありますが、どちらも生活支援サービスが受けられます。

グループホーム

認知症患者を対象とした小規模の介護施設です。介護は必要でありながらも、自立した生活を送れることが必要になります。施設スタッフと共に家庭的な生活を送る場で、地域密着型のサービスです。

有料老人ホーム

「特定施設入居者生活介護」が受けられる施設で、利用するサービスの違いにより介護付、住宅型、健康型があります。介護付や住宅型は、介護が必要になっても入居を続けられることが特長です。

各施設の詳しい違いについては、以下の記事をご覧ください。
⇒老人ホームの種類を紹介!それぞれの特徴や費用について

それぞれの設備内容

施設の種類別に、設備内容の特徴をまとめると次のようになります。

サービス付き高齢者向け住居
居室に浴室、キッチン、洗面設備、トイレ、収納設備などがある
施設によっては、キッチンや浴室・収納は共用の場合もある
分譲型シニアマンション
設備基準はないものの、自宅のような生活環境にプラスして、高齢者の生活を豊かにする設備が用意されていることが特長
シアタールームや娯楽設備、クリニックなどが併設されている施設もある
特別養護老人ホーム
共同のリビングスペースや食堂施設に加え、機能訓練室などが設置されている
介護老人保健施設
診察室、機能訓練室やレクリエーションルームがあり
介護療養型医療施設
医療ケアのための医務室や診察室などを設置
療養に特化しているため、レクリエーションルームなどは設置されていない施設もある
ケアハウス
自立型、介護型によって異なる
介護型では介護を行うための一時介護室がある
グループホーム
共同のリビングスペースや食堂施設、機能訓練室など
有料老人ホーム
健康型、介護付き、住居型などによって異なる
娯楽設備など、ホテルのような充実した設備を持つ施設もある

また、それぞれの施設で居室の形態も個室型・ユニット型などの違いがあります。

上記でご説明した設備内容に関しては、あくまで主にあげられる設備内容です。また、部屋の広さや階段の有無など、ご紹介しているほかにも、施設ごとに設定されている設備基準があります。そのため、詳しい設備情報が知りたい方は、希望される老人ホーム、介護施設へ確認ください。

目次へ

老人ホームの設備はどういった点を確認すれば良い?

老人ホームや介護施設には設備基準が設けられているものの、細かな設備は施設によって異なります。ここからは、どのような観点から設備を確認すれば良いかを紹介します。

快適に生活を送れるか

まずは、日常の生活環境について確認する必要があります。自立状態によっても異なりますが、浴室やトイレが居室内にあるのか、もしくは共同利用するのかは確認しておきたいポイントです。

また、居室内にキッチンがあれば簡単な自炊も可能になりますし、冷蔵庫があると食品の管理が何かと便利です。自宅と変わらない生活を送りたい方は、居室内設備をしっかりと確認しておきましょう。

ほかにも、特に自立状態にある方が入居する場合、娯楽スペースなどの内容も大切になるでしょう。充実していれば、より豊かな生活を送ることができます。

広々としたロビーやお庭があれば、開放感を味わえますし、入居者同士の交流もより楽しめることでしょう。

身体を動かすことが好きな方であれば、トレーニングルームやプールなどの有無も確認されると良いかもしれません。ご家族の訪問の時間を楽しみたい方は、ゲストルームを備えた施設が便利です。

老人ホームは、セカンドライフを過ごす場でもあります。これまでの生活習慣や行動を考えた上で、快適な生活が送れる設備が用意されているかという観点で、設備内容を確認すると良いでしょう。

介護や医療が必要になった場合に安心できるか


老人ホームの入居時には自立状態であっても、年齢を重ねていくうちに介護や医療ケアが必要になってくることもあります。

介護や医療的ケアが必要になっても、継続して入居できる施設であれば安心ですが、ケアやサポートが可能かどうかだけでなく、そのケアやサポートを受けやすい設備も整っているのかどうかもあわせて確認しておきましょう。

居室のバリアフリー対応はもちろん、体の状態によっては浴室やトイレなどの設備内容についても見ておくと安心です。また、対応できる医療ケアについても、施設間で差があります。持病のある方は、こちらもあわせて確認しておくことをおすすめします。

施設によっては、入居者のための生活・健康相談室などを設けているところもあります。こういった設備があると、日々の健康管理はもちろん、将来的にも安心でしょう。

また、介護が必要になると、日常生活の多くを施設内で過ごすことになります。リラクゼーション施設やシアタールームなどがあると、外出をせずとも気軽に気分転換もはかれるでしょう。売店があればお買い物を楽しむこともできます。

ロングライフでは、入居者様の生活スペース、ケアスペース共に充実した設備を備えているのが特徴です。

生活スペースでは、お部屋によってキッチンや浴室、トイレも完備しており、ご自宅で暮らすような感覚でご利用いただけます。また、温水プールや大浴場、広々としたレストラン兼談話室、美容室などを備えている施設もあり、より充実した生活を送っていただけるでしょう。

施設内外では入居者様を対象としたイベントなども数多く行っており、新たな趣味を見つけて生活を楽しんでいるという声も聞かれます。お困りごとの際には、コンシェルジュがサポートもいたします。

また、介護や医療ケアが必要になった際でも、介護室やヘルパーステーションが設置されているので安心です。設備面だけでなく、スタッフや常勤の看護師が24時間ヘルスケア対応も行っているほか、専門医や総合病院などの医療機関との連携体制も整っています。充実した設備だけでなく、サービス面においても長く安心してご利用していただける施設です。

目次へ

まとめ

老人ホームの設備は一定の設置基準があるものの、生活のしやすさという面においては施設によって大きく差があります。老人ホームの入居選びの際には、生活面、ケア面の両方から、快適に安心して生活が送れるかどうか設備について入念に確認しましょう。

※こちらの記事は、2019年11月30日時点の情報をもとにした記事です。

No.1911-08