失敗しない老人ホームの探し方を徹底解説

「自分に合った老人ホームはどうやって探せば良いんだろう?」そんなお悩みをお持ちではありませんか。 現在、さまざまな種類の老人ホームがありますが、その中から自分に合った老人ホームを探すためにはどうしたら良いのでしょうか。 この記事では、老人ホームの種類と自分に合った老人ホームの探し方のポイントをご紹介します。将来を見据えてご自身が入居する老人ホームを探し始めている方は、ぜひ参考にしてみてください。


この記事は約8分で読み終わります。

老人ホームの種類

老人ホームと言っても、種類はさまざまで、入居の目的や受けられるサービス内容などはその施設によって異なります

自分に合った老人ホームを探すために、まずはそれぞれの施設の特徴を理解しましょう。

有料老人ホーム

有料老人ホームは、入居者が快適に暮らすことができるよう配慮された、住居の役割もある施設です。食事の支援や介護サービスなどが受けられます。

有料老人ホームも以下の施設に分けられます。それぞれの特徴についてみてみましょう。

介護付き有料老人ホーム

介護付き有料老人ホームは、介護保険法に基づいて運営されています。介護スタッフが24時間常駐しており、常時介護サービスを受けることができます

入居一時金と月額利用料を支払う必要のある施設や、月額利用料のみを支払う施設があり、介護保険が適用されるので、要介護度によって自己負担額は異なります

自身の介護度に合わせて、金額を確認するようにしましょう。

住宅型有料老人ホーム

住宅型有料老人ホームには、介護だけでなく、自立・要支援の方も入居が可能です。

介護をあまり必要とせず、比較的身体が自由に動かせる方が多いため、イベントやレクリエーションなどの催し物が充実している傾向がみられます。

サービス内容は、主に入居者の生活支援や健康管理などが中心です。介護スタッフが常駐していないので、介護サービスを受ける際は、外部の事業者に依頼する必要があります。

料金は、介護付き有料老人ホームと同じく、入居一時金と月額利用料が必要な施設もあれば、月額利用料のみを支払う施設もあります。しかし、介護保険の適用は外部の在宅サービスを受ける場合のみ利用が可能です。

介護保険施設

介護保険施設は、要介護の認定を受けた方が対象の施設で、3種類の施設に分けられます。

特別養護老人ホーム

特別養護老人ホームは、介護の優先度が高い方向けの施設です。「特養」とも呼ばれています。対象者は、要介護3以上の認定を受けた65歳以上の高齢者です。

特別養護老人ホームでは介護保険が適用されるので、比較的低価格で介護サービスを受けられます。しかし、入居を希望する方が多く、入居までの待機期間が年単位となることもあります。

介護老人保健施設

介護老人保健施設は、退院後の在宅生活が難しい方を対象に在宅復帰を目指す施設です。
老健」とも呼ばれています。
対象者は、要介護1以上の認定を受けた65歳以上の高齢者です。

介護老人保健施設は、入居者の在宅復帰を目的とした施設なので、ほかの施設に比べて基本的に、入居期間が短いのが特徴です。リハビリを専門に行う理学療法士や作業療法士が常勤して、入居者のリハビリをサポートします。

介護医療院(介護療養型医療施設)

介護医療院(介護療養型医療施設)は、医学的管理が必要な、要介護1以上に認定された高齢者向けの施設で、認知症の方も入居が可能です。

医師や看護師が常勤しており、専門的な医療サービスを受けられます。

サービス付き高齢者向け住宅

サービス付き高齢者向け住宅は、バリアフリー構造の賃貸住宅。

対象者は原則60歳以上で、要介護状態ではない自立している方から、軽度の介護が必要な方までとなります

サービス内容は、入居者の安否の確認と生活相談です。
サービス付き高齢者向け住宅は、介護度が重くなると退去しなければならないところもあります

グループホーム

グループホームは、認知症の方がスタッフからのサポートを受けながら共同生活している施設です。「認知症対応型共同生活介護」とも呼ばれています。

5~9人を1ユニットとして、スタッフから生活介助を受けながら、認知症の進行を遅らせ、自立支援を促すことを目的としています。

老人ホームの探し方

自分に合った老人ホームの探し方には、さまざまな方法があります。

後ほど詳しくご説明する「老人ホーム探しのポイント」も確認しながら総合的に判断していきましょう。

①希望する条件を整理する

まずは、希望する条件を整理しましょう。希望する条件として、以下のようなものがあげられます。

・費用
・立地
・サービス内容
・ライフスタイル

希望する条件をすべて満たす施設は見つからないかもしれません。それぞれの条件に優先順位をつけ、譲れない点や妥協できる点はないか家族で話し合ってみましょう。

②条件に合った老人ホームを探す

条件に合った老人ホームを探す手段は、以下のようなものがあります。

インターネットの口コミや老人ホームの公式サイト

最も手軽な方法です。しかし、単に施設名などで検索してしまうと、運営会社のホームページや、その老人ホームの提携会社のサイトにもヒットしてしまう可能性があります。そのため、具体的な施設内容と合わせて検索するなど、検索の仕方を工夫する必要があるでしょう。

雑誌

大型書店などであれば、介護施設や老人ホームに特化した情報誌などが販売されています。それぞれの施設の特徴や、おすすめのサービス内容が確認できるので、参考になるでしょう。

地域包括支援センターや担当のケアマネージャーへ相談

区役所や市役所に包括センターやケアマネージャーがいる場合は、自分がどういった老人ホームへ入居したいか相談してみましょう。

条件に合う老人ホームをいくつか紹介してくれるはずです。

さまざまな手段を活用して、希望する条件に合いそうな施設をいくつか探してみましょう。

介護付き有料老人ホームをお探しの方は、ロングライフをご検討ください。

③資料請求をして比較検討する

条件に合いそうな施設が見つかったら、資料請求をしてそれぞれの施設のパンフレット情報を読み込みましょう。

どの施設にも合う合わないなど、相性があります。施設の特徴や入居条件、退去用件などを比較検討し、見学したい施設を選びましょう。

④見学・体験入居をする

気になる施設が見つかったら、実際の施設に見学に行きましょう。可能であれば、施設見学は1ヶ所だけでなく、複数の施設を見学してみてください。施設の中には、体験入居を行っているところもあります。

また、施設が開催しているセミナーやイベントにも参加してみましょう。実際のスタッフや入居者の様子などを知ることができます。

老人ホーム探しのポイント

自分に合った老人ホームを探すポイントは、主に4つあります。

先ほどご紹介した「老人ホームの探し方」と合わせながら、ご自身に合った老人ホームを探していきましょう。

費用

老人ホームに入るためには、入居一時金や月額利用料がかかります。

また、介護保険の適用範囲と自己負担額、医療費や日用品などの実費負担額などを確認し、無理なく利用できる範囲で料金設定されている施設を選択しましょう。

スタッフ・サービスの質

スタッフやサービスの質は、入居後の生活に大きく関わってくるポイントです。

ケアの体制や介護サービスの内容など詳しく確認しておきましょう。

例えば、介護付き有料老人ホームの場合は、入居者3名に対して介護スタッフを1名以上配置しなければなりません。入居者数に対して介護スタッフの数が多いほど、受けられるサービスは手厚くなります。

また、スタッフやサービスの質は、入居者に対するスタッフの態度やみだしなみなどが判断材料になります。施設見学に訪れた際にチェックしておきましょう。

立地・設備

立地は、ご自身が生活しやすい環境と、家族が訪問しやすい場所であるかどうか、両方の視点から検討する必要があります。

ご自身が要介護状態ではなく、外出などができる状態であれば、生活しやすい環境を。
外出が難しい状態であれば、家族が訪問しやすい場所を優先しましょう。

設備は、要介護状態となったときに利用しやすい設計がされているかが重要です。
手すりの位置や車いすを使用しても空間に余裕があるかなど、施設見学の際に確認しておきましょう。

入居者の雰囲気

施設で快適に過ごすためには、先に入居している人たちの様子も大事です。
なぜなら、入居後に施設内の人間関係で悩む方が多いからです。施設見学の際は、入居者の振る舞いなどを確認しましょう。

また、入居者の男女比や要介護度の比率、平均年齢などでも施設の雰囲気が変わります。施設見学の際にスタッフに質問して確認しておきましょう。

入居者様の笑顔のためにロングライフが大切にしていること

ロングライフでは、入居者様お一人おひとりが笑顔で快適なセカンドライフを送っていただけるよう、グッドフィーリング(心地良い環境)の考えをもって、スタッフ教育の徹底、充実したサービス内容を心がけています。

ロングライフが考えるグッドフィーリングを実現するために、各施設にはグッドフィーリングコーディネーターというスタッフがいます。
グッドフィーリングコーディネーターとは、日本の文化やセラピー、コミュニケーションなどのスキルを身に着けた、入居者様に寄り添ったサービスを提供するためのスタッフです。

グッドフィーリングコーディネーターは、入居者様の身体的ケアはもちろん、季節に合わせたレクリエーションの実行、入居者様の希望を叶えるためのイベントの企画・運営も行っています。

またロングライフは、グッドフィーリングの実現のために、レクリエーションやイベントの内容にもこだわりがあります。

入居者様が活き活きと生活を送っていただくために、七田式の教育を採用。また、入居者様が実際に舞台に立ち、歌を披露する音楽ホールでのコンサートの実施など。入居者様が自分らしい生活を送っていただくため、さまざまな内容のレクリエーションやイベントを実施しているのです。

上記でご紹介したロングライフのサービス内容は一部ではありますが、ロングライフが大切にしている、グッドフィーリングの考えに興味を持っていただき、入居を決定される方もいらっしゃいます。

ぜひ、自分らしくセカンドライフを送ることのできる老人ホームをお探しの方は、ロングライフへお問い合わせください。

まとめ

老人ホームは、受けられる介護サービスごとにさまざまな施設があります。

入居するための条件などが決められている施設もあることから、希望する施設への入居が難しい場合もあります。費用や立地条件、受けられるサービスなどを総合的に判断して、自分に合った老人ホームを選択しましょう。

※こちらの記事は、2019年11月12日時点の情報をもとにした記事です。

No.1910-04