老人ホームの一日の流れとは?レクリエーションやサービス内容も一緒にご紹介

老人ホームへの入居ではさまざまな疑問を持たれる方も多いかと思います。「どうやって過ごすのだろう」という疑問もあるのではないでしょうか。自身の生活がこれからどう変化するのか、あるいはそこまで変わりないか、事前に知っておきたいものです。ここでは、老人ホームの基本的な一日の流れを紹介します。


この記事は約6分で読み終わります。

有料老人ホームの種類

まず、老人ホームとはなにか、どのような種類があるのか整理していきましょう。

有料老人ホームは、高齢者の暮らしやすさに配慮してつくられた住まいです。介護サービスの利用で区分すると、介護付、住宅型、健康型の3つに分けることができます。

介護度によっても施設内での流れや、実施することが異なる場合があります。

介護付き有料老人ホーム

入居者数に対する介護職員や看護職員の割合基準が決められており、特定施設入居者生活介護の指定を受けている施設です。介護が必要になっても入居を続けることができ、基本的には24時間体制で介護サービスが受けられます。施設で一括して介護を受けられるのが特徴です。

入居の際に自立していることが条件の「入居自立型」、介護者のみの「介護専用型」、両方を受け入れている「混合型」があり、受け入れ体制は施設で異なります。

住宅型有料老人ホーム

介護前提ではなく、主に家事や食事提供などの生活支援を目的とした施設です。介護が必要になった場合も入居を続けることが可能ですが、ケアマネージャーと相談するなどして、外部の介護サービスを利用することもあります。

健康型有料老人ホーム

自立した方向けの施設です。食事サービスの提供はありますが、身の回りのことは基本的に入居者自身が行ないます。自宅と似たような暮らしにはなりますが、違いとしては、イベントや設備など、アクティビティが充実しています。介護を軸にしていないため、介護が必要になると、退去を求められる施設もあります。

目次へ

老人ホームの一日の主な流れ

老人ホームでの生活はどういったものになるのでしょうか。基本的な一日の流れを紹介します。(※実際の流れは施設によって異なります。)

基本的に老人ホームでは、食事やお風呂のタイミング以外は、自由にお過ごしいただいています。

起床

起床時間が決まっている施設ばかりではありません。起床時間が自由な施設、入居者のライフスタイルに合わせて希望の時間にスタッフが声掛けする施設もあります。着替えや洗顔など、施設によってはスタッフがお手伝いすることも可能です。

朝食

朝食までにモーニングケアや着替えなどを実施。朝食はリビングやレストランなどに集まるのが基本です。朝食時間についても、決まっている施設もあれば、9時までに自由に食事できるなど、さまざまです。

入浴

午前に入浴できる施設は、このタイミングで入浴時間を設けていることが多いです。毎日入浴しない施設もあり、頻度や時間は入居者の状態や施設のサービスによって異なります。施設によっては、個室浴も可能です。

昼食

朝食と同様、入居者全員で昼食をとる施設もあれば、規定の時間までに自由に昼食をとれる施設もあります。

レクリエーション(イベント)

日々のホームでの生活を充実させるための催しです。お花見など季節に合わせたイベント、合唱や体操、バス旅行など、施設によってさまざまな催しが行われています。

夕食

朝食や昼食と同様、施設によって提供のしかたはさまざまです。

施設によって、夕食後にテレビ鑑賞や読書など、自由な時間を過ごされます。

就寝

ユニットや個室でない場合、消灯が決まっている施設もありますが、自室で就寝のため、眠る時間は自由です。何かあったときにすぐ対応できるよう、スタッフが巡回で見守ります。

老人ホームでの過ごし方は、この流れの中で実施されるサービスが介護度によって変わってきます

ロングライフは、有料老人ホームとグループホーム、どちらの運営も行なっています。入居は自立されている方から、ケアが必要な方まで可能です。

自立されている方はこれまでと大きく変化のない自由なライフスタイルを、ケアが必要な方はサポートの充実した確かなケアサービスを受けることができます。

目次へ

レクリエーションはどんなことをするのか

老人ホームの一日の流れの中でレクリエーションを挙げましたが、頻度や内容は施設によってさまざまです。

ホームでの生活を充実させるためなどの理由で実施され、運動や体操、脳トレなどの機能的なサポートを目的とした催し、歌や楽器演奏、創作などのコミュニケーションを中心とした催しなどが行われます。

具体的なレクリエーションの目的や内容は「老人ホームのレクリエーションはどんなもの?」で詳しく紹介しているので、参考にしてみてください。

ロングライフは、イベントやレクリエーションにもこだわっています。夏祭りやクリスマス、おもちつきなどの四季に合わせたイベントのほか、音楽ホールでのコンサートも開催。入居者様が生き生きと輝ける催しを行っています。

日常的なイベントでは、介護度に応じたヨガや体操を実施。年齢とともに不安になる認知症の予防や、脳を活性化させる七田式教育の高齢者向けプログラムも採用しています。

目次へ

介護や医療面はどういったサービスがあるのか

老人ホームの利用で気になるのが、介護や医療面です。いずれも一日の流れの中でサービスが提供されます。施設によって実際のサービス内容は異なりますが、いくつか内容を取り上げてみましょう。

生活支援

生活支援は、入居者の豊かな生活を実現するためのサービスです。食事や掃除、洗濯、入浴、リハビリなどのサービスがあります。有料老人ホームは、内容や設備、サービスに力を入れている施設も多く、施設選びのポイントになる部分です。

中でも、生活の楽しみにもなる食事は、施設によって大きな違いが見られます。栄養のバランスやアレルギーやソフト食などへの対応、献立のバリエーションなど、サービス内容はしっかり確認しておきたいです。

介護サービス

介護認定審査会によって認定された、要支援、要介護の段階に合わせた介護サービスが実施されます。介護が必要な人のためのサービスです。サービス内容はさまざまで、基本的には日常動作の支援や機能訓練などが挙げられます。

健康管理

安心してホームでお過ごしいただくには、健康面のサポートも欠かせません。有料老人ホームでは、看護士が常勤し、服用を忘れてしまわないよう薬の管理を行っているほか、体温や血圧測定などによる健康状態の把握も行なっています。

不調が見られれば医療的なケアができるよう、医療機関と連携し、必要に応じて支援できるようにしている施設もあります。

有料老人ホームを比較する際は、予防的なケアをしているか、緊急時の医療的ケアはどうなっているか確認しておきたいです。

ロングライフは医療面もしっかりサポート。わずかな変化も見逃さないよう、スタッフが24時間体制で支援できる体制をとっています。

さらに、医療機関との緊密な協力体制も構築。多くの医療機関との連携により、オンコール体制を実現し、緊急時の医療にも備えています。医療面においても、安心して生活を送っていただくことが可能です。

目次へ

まとめ

老人ホームの一日の流れは、基本的にどこのホームも同じです。しかし大まかな流れが同じというだけで、施設によっては一日の過ごし方に縛られず、自由度の高い過ごし方ができるところもあります。今までの生活スタイルを崩さずにホームで過ごすことも可能です。

また、一日の流れの中にある介護や医療的なサポートは多種多様で、施設によって特色があります。自由度だけでなく、サポート面もしっかり比較して、ホームを選ばれると良いのではないでしょうか。

※こちらの記事は、2019年11月30日時点の情報をもとにした記事です。

No.1911-07